竹工房 大塚漆器店
このページの商品は自然の竹で作られておりますので全て1品作品です。 従って追加作成は材料の関係で一度お問合せください 尚仕上りは全て拭き漆の技法で仕上げてあります。詳しくはお問い合わせ下さい |
![]() |
茶筒 大 直径70×高さ114o 竹の風合を生かし竹の節をうまく使った茶筒です
漆塗と非常にマッチした品物です。 1 |
![]() |
蓋付酒器 110×85×高さ110o 醤油やたれなどの汁次だけでなく、 土物のコーヒーカップをお使いの時の ミルクピッチャーとしても素敵です。 |
![]() |
マグカップ(小) 100×60×高さ81o コーヒーだけでなく、
甘酒や冷酒などにお使い いただいてもお洒落です。 漆の風合いが何ともいえない マグカップです。 |
![]() |
羽反抹茶椀 直径110×高さ688o
竹を轆轤挽きした逸品物の抹茶椀です。
拭き漆仕上げの色合いが、 陶器とはまた異なった雰囲気を醸し出しています。 |
![]() |
一輪差し 130×105×高さ145o 竹の素材の面白さが十二分に 出ている一輪挿しです。 曲げた竹の曲線に味わいがあります |
![]() |
手付小物入 115×105×高さ130o 竹の素材を見てからどういう物を
作るかよく考えてから、作るデザイン を決めます。 そういう意味ではこの小物入れも同じ物が 二つとできない小物入れです。 |