昨年より、会津六名本舗の新しいホームページが、管理人さんのお陰で、スマホ(携帯)適用の画面に作成して頂きました。
旧ページ 問い合わせから写真もメールも届きませんので、スマホのページの「お問い合わせ」から、メールして頂きたいと思います。
旧ページも当分保存して頂いてますが、今後、スマホ画面が運用されますので、下記のアドレスよろしくお願い致します。
会津六名本舗
http://rokumei.aizu1.com
大森漆器工房
http://omori.aizu1.com/
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年は、畑が楽しく3月末のジャガイモに始まり、苺・ニンニク 夏野菜のミニトマト・きゅうり・茄子・・・枝豆・かぼちゃ・スナップエンドウ・失敗したソラマメ・・里芋・とうもろこし・オクラ・にら・つる無しインゲン・落花生(おおまさり)大根・小松菜・カブ・人参・ネギ・ピーマン・パブリカ赤・黄色・食用菊(もってのほか)そのほかにも、グラジオラス・百日草・菊など 次から次と種蒔きしたり 土つくりもたい肥・苦土石灰・・と、いろいろ教えて頂きながらあっという間の一年でした。
今年も昨年からのイチゴ ニンニク 玉ねぎ きぬさや
茎たち・・・と、暖かくなったら活動開始 楽しみ!
梅雨の時期 雨が予報通りに降ると安心して畑お休み。風が強かったり、日中30度超す暑さが続くと、野菜もぐったり!朝夕暖められた水でも掛けてあげるとピンとなるのですから、水の大切さわかります。
天気も良いので、すくすく伸びも早く エンドウ キュウリ 茄子の収穫少しづつ採れてうれしいです。
草も元気、もう少しそのままにしたら、草に埋まりそう。
待ちに待った雨 早朝パラパラ程度の雨、午後からの雨を期待して、オクラの苗移植したり、一通り水もかけました。イチゴの摘み取りも終わりこれからは、来年用の苗 大きな株を選んでランナーをポットに育てます。昨年は適当にイチゴ畑のままの方が、収穫も多くジャムも出来ましたが、今年は畝にきちんと植えたらナメクジ被害に・・・マルチにわら敷いたのに散々でした。来年は半分に減らす予定。
昨日の猛暑日 ジャガイモ何か所か倒れたので、紐で支え水かけたせいもあって、今日はピーンと立ってました。
試し掘りしたら Ⅿサイズくらい数個なってましたので、来月には枯れ始めたら収穫出来そうです。新じゃがとうや楽しみ。
水ナス ミニトマト花が咲き始めました。ソラマメはアブラムシついてしまったので失敗!エンドウ豆膨らんだら収穫します。
かぼちゃ、成り始め 坊ちゃんかぼちゃ40日かかります。
先日の雷 急に大雨畑に水溜まり出来てないか心配しましたがイチゴ畑もじゃがいもたっぷりの水良かったです。雨上がり後は葉もしっかり伸び順調に育って、花も咲き始めましたので摘み取ることに。ニンニクの収穫、好天気続いたら抜くことにします。マルチ外したら、モグラの穴がたくさん ミミズ食べに地下を荒らしているようです。
試しに数本抜いたところ大きくなって喜んだり、思ったより育たずがっかりしたり・・・半分は今月末までそのままに。ニンニクの後には、落花生植えたいのですが、苗がまだ芽も出ずポットビニールで囲い 温度高めになったらやっと目が出そうです。今年は、大粒の品種「おおまさり」水かけ過ぎ 1回目15ポット全部失敗!うまく育たないときは苗購入するしかない。